
効率よく在宅ワーク
して生活にメリハリ

- ニックネーム
- Pikky(30代女性)
- 主な仕事
- WEB検索報告、アンケート回答
- 利用歴
- 約3ヶ月
- 居住地域
- 福岡市
- これまでの経歴を簡単に教えてください。
- 大学を卒業後、2年ほど郵便局でアルバイトをしていました。
その後派遣会社に登録し、2年ほどのデータ入力の仕事を経て、現在まで金融関係を中心に数か所のコールセンターで受信の仕事をしています。 - クラウドソーシングをはじめたきっかけは何ですか。また、はじめてみて感じたことを教えてください。
- ビィーキに掲載されていた九州お仕事モールの広告を見たのがきっかけです。
パソコンを購入するところからのスタートでしたが、普段の仕事とはまた違った世界を知ることができてとても楽しいです。 - 仕事をする時間と頻度を教えてください。
- 受注したお仕事がある時は、平日は帰宅後の2~3時間ほど、休みの日は6~8時間ほどです。
途切れるとそのままやめてしまいそうなので、基本的には毎日続けるようにしています。 - 現在どのような記事を執筆されていますか?
- 普段は検索結果の報告やアンケートの回答などのタスクのお仕事をしています。
短時間でできるので、平日などにまとまった時間が取れない私にはぴったりです。
元々は事務職志望だったので、以前ワードやエクセルの資格も取得しました。
最近はそういったスキルを活かせるデータ整理のお仕事にも積極的に提案を出し、 先日も書籍データをエクセルにまとめる仕事を受注することができました。 - 1ヶ月あたりどのくらいの収入を得ていますか。
- 現在はタスクの仕事が主なので、収入としては2000~3000円といったところです。
始める前の目論見とはかなり差がありますが、これから少しずつ増やしていければと思っています。 - 心掛けていること・気をつけていることを教えて下さい。(時間の使い方・提案のコツなど)
- 平日の日中は勤務しているので、帰宅後と週末が主な活動時間です。
午後に新しいお仕事がアップされることが多いようなので、自分に合った仕事を逃さないよう帰宅したらまずPCを立ち上げて募集内容をチェックするようにしています。
まだできそうなタスクの仕事があっても、正確な仕事をするという上で、深夜まで作業せず決まった時間で終了するようにしています。 - 今後チャレンジしたいカテゴリはありますか?
- 1つは記事の執筆です。高校生の時に受験対策で小論文の個別指導を受けたのを思い出しつつ、短めの文書から徐々に長めの文章も書けるようになればいいですね。
もう1つはテープ起こしです。20代の頃に通信講座を受講したので、ある程度の知識は持っています。実際に仕事として請け負ったことはありませんが、人の話を聞きながら入力するという普段の仕事とも関連しているので機会があればチャレンジしたいです。

▲ジグソーパズルの完成品
- クラウドソーシングを利用して、あなたの生活はどう変わりましたか?稼いだお金で買った(得た)もの、身の回りの変化などあれば教えてください。
- 家ではダラダラと特に何もせず時間だけが過ぎていくことが多かったのですが、以前よりメリハリをつけて生活できるようになりました。
お金が貯まったら趣味のジグソーパズルを買いたいです。 - 先輩WOMANからのメッセージ
- クラウドソーシングは、日中働いているけれど何か副業がないかと思っている人にお勧めです。
特に本業の就業時間が不規則な人は外でアルバイトを掛けもつのは現実的ではありませんし、求人が少ない地方でも、ネット環境さえあればチャンスがあります。
自分の得意分野を活かせるのも魅力だと思います。