User's Voice ~ランサーの声~

- ニックネーム
- にゃんこ
- 主な仕事
- ライティング
- 利用歴
- 1年
- 居住地域
- 奈良県
- 年代
- 40代
クラウドソーシングを始めてみたら、新しい世界が待っていた
- これまでの経歴を簡単に教えてください。
- 大学卒業後は一般病院の医療事務、精神病院・大学病院の相談員と病院関係の仕事で10年ほど勤めていました。出産を機に退職、ブログでアフィリエイトを始め、現在も続けています。並行して知人の会社でデータ入力などの在宅スタッフを始め、4年目になります。
- クラウドソーシングをはじめたきっかけは何ですか。また、はじめてみて感じたことを教えてください。
- 知人の会社のサイトでランサーズを知り、登録しました。2年ほど放置していたのですが、「同じ放置ならせめてプロフィールだけでも信頼されるきちんとしたものを書いておこう」と思い、本人確認まできちんとすませたところ、思いがけずお仕事の依頼がありました。それが昨年10月の話。プロフィールをきちんと作りこむことが、信頼を得るためにとても大事なんだと実感しました。
- 仕事をする時間と頻度を教えてください。
- 主に子どもたちが学校や幼稚園に行っている間です。その時間内に終わらなければ夜、家族が寝た21時半以降深夜0時ごろまでの間に記事を書くこともあります。時には土日祝の一日を使うこともあります。
- 現在どのような記事を執筆されていますか?また、記事を執筆するにあたり、どのように情報収集などされていますか?
- フィットネス関係の豆知識や、子育て経験を生かして、発達障害に関する記事を書いています。情報収集は記事のテーマにもよりますが、ネット検索することもありますし、自宅から5分のところにある市民図書館に調べものに行くこともよくあります。
- 1ヶ月あたりどのくらいの収入を得ていますか。
- クラウドソーシングだけでしたら、1万5000円から2万円の間ぐらいです。
- 今後チャレンジしたいカテゴリはありますか?
- 歴史が好きなので、歴史の人物豆知識などのライティング案件があればぜひ挑戦してみたいです。
- クラウドソーシングを利用して、あなたの生活はどう変わりましたか?
- もともと受けていた在宅ワークの延長なので、特に変わったという意識はないのですが、自分の興味・関心だけでは目を向けないようなことについて記事を書くこともあり、興味の幅が広がりました。冷え取りの記事を書いたあとしばらくは半身浴に凝り、フウセンカズラの栽培の記事を書いたあとは、近所の保育園からフウセンカズラの種をもらうのが楽しみになり、来年の春には絶対植える!と決心したところです。
- 先輩WOMANからのメッセージ
- これからはクラウドソーシングでの仕事はどんどん増えていくのではないかと思います。募集時の年齢制限もなく、自分の強みがあればそれだけを武器に勝負できるのは、クラウドソーシングのいいところ。今はクラウドソーシングでできる仕事もさまざまなものがあります。何か一つ、得意があれば挑戦してみるのもいいと思います。
この方のプロフィールを見る
活躍するランサーはこちら
前回の先輩WOMANを見る
次の先輩WOMANを見る
