
自分に合った仕事を
見つけて育児と両立

- ニックネーム
- ひかママ(30代女性)
- 主な仕事
- PC入力作業
- 利用歴
- 約7ヶ月
- 居住地域
- 福岡県柳川市
- これまでの経歴を簡単に教えてください。
- 2年前まで鉱業系の会社に勤務していました。
会社では分析業務を担当していたので、パソコンの簡単なスキルは身に付けていました。
妊娠を機に退職して、現在は一歳児の母です。
娘が生後8ヶ月の頃からクラウドソージングを始めました。 - クラウドソーシングをはじめたきっかけは何ですか。また、はじめてみて感じたことを教えてください。
- 収入を得たいものの、子供がまだ幼いので外で働くことを尻込みしていましたが、新聞広告でクラウドソーシングを知り、これだと思い登録しました。
仕事をはじめてみると、高収入ではないですが、頑張った分だけきちんと収入が得られて満足しています。 - 仕事をする時間と頻度を教えてください。
-
終わらなかった分は、子供が寝た後の夜間に作業しています。
一日の作業時間は2時間~3時間程度で、平日の週5日間作業しています。 - 現在どのような記事を執筆されていますか?また、記事を執筆するにあたり、どのように情報収集などされていますか?
- ママ友や子育て支援センターで情報を得て、育児のノウハウや体験談についての記事を執筆しました。自分が育児中なので、子育てママの疑問や悩みに寄り添えた記事の執筆ができたのではないかと思っています。
- 1ヶ月あたりどのくらいの収入を得ていますか。
- はじめの1、2カ月は月数百円の収入で、今までの最高額は4万円程度です。
現在は月2~3万円の固定収入が得られる単純作業の仕事を行っており、余裕のある時は単発の仕事に提案し、収入を増やしています。 - 心掛けていること・気をつけていることを教えて下さい。(時間の使い方・提案のコツなど)
- 集中した方が効率よく作業できるので、娘が寝ている間に作業しています。
また提案する際は、クライアントがどのような人材を求めているかに着目し、自分がどのようにその要望に応えられるか、クライアントの言葉を引用して一つ一つ答える形でアピールしています。
さらに、守秘義務を遵守することや最後まで責任を持って作業を行う旨を伝えています。 - 今後チャレンジしたいカテゴリはありますか?
- 以前から興味のあった中国語や韓国語を本格的に勉強して、翻訳などの仕事にチャレンジできたらいいなと思っています。
- クラウドソーシングを利用して、あなたの生活はどう変わりましたか?稼いだお金で買った(得た)もの、身の回りの変化などあれば教えてください。
-
諦めかけていた家族旅行に行けるようになったことは、この上ない喜びです。
また、専業主婦という閉ざされがちな世界から外の社会とのつながりもでき、自分自身の存在価値も見いだせるようになったのではないかと思います。 - 先輩WOMANからのメッセージ
- クラウドソーシングで収入を得るためのスキル育成講座などが、ある程度安価で提供されるならば、ぜひ受講したいと思います。