WEB WRITING

紙媒体とWEBライティングで意識すべき2つの違い

今、認知度が高まっているWEBライター。企業がWEBサイトを充実させる動きが加速し、その需要は今もなお高まっています。その一方で、雑誌や書籍など紙媒体にもライターとして関わることもあるでしょう。では、紙媒体とWEBライティングではどのような違いがあるのでしょうか?

フリーライターには、紙媒体もWEB媒体にも活躍の場がある!

以前はフリーライターといえば、紙媒体の雑誌の記事を書く人をイメージすることが多かったかもしれません。参入のハードルが低いのはWEBライティングですが、WEBライターを続けていく中で、紙媒体のライターとして記事を作成することもあるでしょう。ライティングといえども、WEB媒体と紙媒体では大きな違いがあります。紙・WEB両媒体で活躍するためにも、両方のポイントをおさえておくことが大切です。

一番の大きな違いは、情報量の違い

紙媒体ではスペースが限られるため文字数の制限も厳格です。情報を無駄なく伝えるために、要点を分かりやすくまとめる必要があります。一方で下へ下へと、スクロールして記事を読み進めるWEBライティングでは、文字数の制限も、紙媒体より緩やかな場合が多いでしょう。さらに、文章では伝わりにくい内容を、写真やグラフ・図などで分かりやすく伝えることができる上、詳細情報や、関連情報をリンク先で紹介することもできます。一番の違いは「掲載できる情報量の違い」だと言えます。

じっくりと腰を据えて読まれるか・読まれないか

WEB媒体の記事は、例えば通勤中のサラリーマンがスマートフォンから読むようなケースが多く、スキマ時間にサクッと読み進めるイメージ。なかなかじっくりと読んでもらうことが難しいため、短時間で読めるメリハリのある記事を書くことが多くなるでしょう。一方紙媒体の書籍や雑誌は、ある程度まとまった時間に腰を据えて読まれることが多いです。一つのテーマについて、じっくり掘り下げていくライティングをする必要があります。

フリーライターとして活躍を目指すのであれば、紙媒体・WEBライティングのいずれも対応できると仕事の幅も広がってくるでしょう。それぞれの媒体で、求められるスキルが違うため、異なるスタンスで仕事に向き合うことが求められます。

いつでもどこでもらしさWORK 先輩WOMAN Q&A掲載

記事まとめ